一人になると生きていけない男と、一人のほうが長生きできる女・・・。
このコラムでも何度か書いたことがありますが、2040年には日本の人口の半分ほどが独身者で占められ、世帯の4割が一人暮らしになる見通しです。
近年では、離別・死別も含めた独身比率が上昇。未婚化とともに進んでいるのが高齢化(2020年の平均寿命は男性82歳、女性は88歳)ですが、平均年齢と同様に男女の死亡年齢に顕著な違いが表れているといいます。
配偶者の有無と年齢別の死亡者数構成比をグラフにした結果、最も長生きなのが配偶者と死別した人で、これは男女ともに変わらずでした。
しかし、男性の場合、最も早く亡くなっているのが「未婚の人(平均約66歳)」で、次が「離婚している人(約72歳)」。そして「配偶者のいる人(約80歳)」「配偶者と死別した人(約86歳)」と続きます。
一方、女性ははどうか?「配偶者がいる人(約78歳)」が最も早く亡くなっていて、次が「離婚している人(約81歳)」「未婚の人(約82歳)」。最も長生きなのが「配偶者と死別した人(約92歳)」となります。
つまり、男性は未婚、女性は配偶者アリが“最も短命”という結果なのです。興味深いですよね。
一人暮らしの男性は糖尿病、高血圧、心疾患で亡くなるケースが多いようです。生活習慣に起因するものですね。つまり、健康に気を使って自炊や運動をしている人は少なく、ほとんどが外食の方だと想像できます。奥さんがいる方は食事管理もされているようなので、差が付くと思われます。
女性の場合ですが、残念なことに「老後は夫が亡くなってからのほうが幸せを感じる人が多い傾向がある」のだとか。
女性は男性よりも、一人で生きていくことに耐性と適応性が強いんでしょうか。うちの母も父が亡くなって「今が一番気楽」とずっと言ってました。
今後は、独身が普通になり、若い人も自炊に慣れている人も多いでしょうしこの数字も変わってくるでしょうけど。一番心配なのは、シニア未婚男性の健康ですね。日々のちょっとした生活習慣の見直しで寿命もきっと大きく変わってくると思いますから、ぜひとも気をつけてください。