人生という山登り。
人生って旅とか山登りに例えられることが多いですよね。 心理学者ユングの言葉にこんな有名なものがあります。 「人生は山登り…
2022.07.04
自尊心とはいったい何か。
自尊心という言葉を改めて調べてみると「ありのままの自己を尊重し受け入れる気持ちのこと」とありました。 最近、なぜかやたら…
2022.06.06
未婚化および非婚化は、
若者の草食化が原因ではない。前回も学生時代に好きになった人の割合について書いたと思います。 学年にいったい何人の異性がいて、その中に好きになった人が…
2022.05.23
死を目前にして、最後の願いを叶えてくれる
「ラストドライブ」。先日、2017年に放映されたNHKのある番組の再放送を見ました。 死を直前にして人生最後の旅に出る人と、その旅を支えるス…
2022.04.04
一人になると生きていけない男と、一人のほうが長生きできる女・・・。
このコラムでも何度か書いたことがありますが、2040年には日本の人口の半分ほどが独身者で占められ、世帯の4割が一人暮らし…
2022.03.07
成功したから幸せになるのではなく、
幸せだから成功する・・・。先日、「幸福優位7つの法則」という本を読みました。 この本に書かれているメソッドは、Google、コカ・コーラ、IBMな…
2022.02.07
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、コロナ禍となってそろそろ丸二年となります。皆様…
2022.01.08
今まで何人の異性と出会ったか。
会員の方とお話する機会があると「なかなか良い人が現れない」という嘆きの言葉をお聞きすることがあります。 そんな時は、逆に…
2021.12.04
人生観が変わるような出来事。
これまで人生観が変わるようなことは?と聞かれて思い出すことが二つあります。 一つは父が亡くなった時のこと。 もう一つは初…
2021.11.08
優勝間近?なタイガースを見ていて想うこと。
意外だと言われることが多いのですが、実は熱狂的な阪神タイガースファンです。 でもこんなこと言うとファンに怒られるかもしれ…
2021.10.04
どこに行っても愛される人。
2020年4月に発売後、売り切れが続出し、発売1ヵ月で4刷重版が決定したベストセラー本があります。 タイトルは「大丈夫じ…
2021.09.04
奈良の神社で出会ったあるご老人の話。
私の趣味は「神社巡り」。 毎年のべ百社以上の神社に参拝しています。 そんな神社巡りの中で、先日こんな出会いがありました。…
2021.08.09
お天道さまばっかり追いかけるなよ。
前回のコラムで紹介した「流転の海シリーズ/宮本輝(全9巻)」ですが、やっと読み終えました。 というか実は、三十年も読み連…
2021.07.02
なにがどうなろうと、たいしたことはありゃあせん。
いま、ある小説を再読しています。全9巻ある長編小説です。 その小説は1984年に連載が開始されてから終了まで、36年もの…
2021.06.04
「人間の幸福と健康」を高めるたった1つの方法。
ハーバード大が幸福の要因について調べた研究結果が出た!という記事を読みました。 この研究の凄いところはその追跡期間です。…
2021.05.08
見えないことに目を向ける。
見えないこと、を考えると、なぜか、「箱の中に閉じ込めた猫が死んだか、死んでいないかを考える」という、シュレディンガーの猫…
2021.04.02
いつも目の前に現れるサイン。
人生はいつも選択の連続だ、とはよく言われることですが、ある統計によると、「人は1日に約1万回以上の選択と決断をしている」…
2021.03.11
パートナー探しの秘訣をお教えいたします!
お洒落な店なんかより、店は汚くとも美味しくてコスパの良い店が好きな私ですが、特に、愛想の悪いオバチャンがやってるような店…
2021.02.11
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、「地の時代」から「風の時代」に変わる。そんな言…
2021.01.04
新サービスが始まります。
会員の皆様こんにちは。代表の阪本…ではなく、今回は足立からのお知らせです。 全会員様とスペシャルコースの皆様のご担当をさ…
2020.12.06
いつまでも 若さを保つ秘訣。
日頃、お付き合いさせて頂いている方々は、なぜか年上の方が多く、私自身もいい歳になってきたので、皆それなりの年齢になってき…
2020.11.09
見たいものしか見えていないし、 見えてるものしか見ていない。
昔のコラムでこんなことを書いたことがありました。ある立ち飲み屋の話です。 その店は三ノ宮の高架下にある店で、もう何十年も…
2020.10.03
ツッパリHigh School Rock’n Roll!
「今日から俺は!!」というドラマをご存知でしょうか。バブル期の1980年代に発表された漫画の実写化で、いわゆるツッパリが…
2020.09.07
大きく打てば大きく響き、小さく打てば小さく響く。
タイトルの言葉は、歴史小説が好きな方ならきっとご存知かと思います。坂本龍馬が自分の師である勝海舟のお膳立てで西郷隆盛と初…
2020.08.17
最近お気に入りの近所のお店の話。
近所に、フランス人の旦那さんと日本人の奥さん夫妻がやられている小さなカフェ・ビストロがあります。 住宅街にポツリとある店…
2020.07.04
初コラムで書いた、 五年前のある事件。
考えて見れば、このコラムを書き始めてもう5年にもなります。いつも、あらかじめネタを作っておいて、準備周到に書いてるかと思…
2020.06.08
失うことで、本当の自分になれる。
コロナ渦で世界中が大混乱となっています。まさに未曾有の試練。誰がこんなことを想像したでしょうか。街には人がおらず、店は開…
2020.05.02
どんな状況からでも学べることはある。
阪神・淡路大震災の際は神戸市須磨区に、東日本大震災の際は神奈川県に住んでいました。 いずれも、全く予期せぬ出来事で、震災…
2020.04.05
健康診断を受けない理由。
新型コロナウイルスの影響が凄いです。オイルショックを思い出させるトイレットペーパー騒動なども起きています(老いるショック…
2020.03.09
「おいるショック」と 「ひかく三原則」。
NHK BSで「最後の講義」という番組があります。「もし今日が人生最後だったらどんなメッセージを残すのか?」というお題の…
2020.02.10
代表コラム
合計85記事中 1~30記事表示