人生観が変わるような出来事。
これまで人生観が変わるようなことは?と聞かれて思い出すことが二つあります。 一つは父が亡くなった時のこと。 もう一つは初…
2021.11.08
優勝間近?なタイガースを見ていて想うこと。
意外だと言われることが多いのですが、実は熱狂的な阪神タイガースファンです。 でもこんなこと言うとファンに怒られるかもしれ…
2021.10.04
奈良の神社で出会ったあるご老人の話。
私の趣味は「神社巡り」。 毎年のべ百社以上の神社に参拝しています。 そんな神社巡りの中で、先日こんな出会いがありました。…
2021.08.09
いつも目の前に現れるサイン。
人生はいつも選択の連続だ、とはよく言われることですが、ある統計によると、「人は1日に約1万回以上の選択と決断をしている」…
2021.03.11
いつまでも 若さを保つ秘訣。
日頃、お付き合いさせて頂いている方々は、なぜか年上の方が多く、私自身もいい歳になってきたので、皆それなりの年齢になってき…
2020.11.09
見たいものしか見えていないし、 見えてるものしか見ていない。
昔のコラムでこんなことを書いたことがありました。ある立ち飲み屋の話です。 その店は三ノ宮の高架下にある店で、もう何十年も…
2020.10.03
ツッパリHigh School Rock’n Roll!
「今日から俺は!!」というドラマをご存知でしょうか。バブル期の1980年代に発表された漫画の実写化で、いわゆるツッパリが…
2020.09.07
最近お気に入りの近所のお店の話。
近所に、フランス人の旦那さんと日本人の奥さん夫妻がやられている小さなカフェ・ビストロがあります。 住宅街にポツリとある店…
2020.07.04
失うことで、本当の自分になれる。
コロナ渦で世界中が大混乱となっています。まさに未曾有の試練。誰がこんなことを想像したでしょうか。街には人がおらず、店は開…
2020.05.02
どんな状況からでも学べることはある。
阪神・淡路大震災の際は神戸市須磨区に、東日本大震災の際は神奈川県に住んでいました。 いずれも、全く予期せぬ出来事で、震災…
2020.04.05
健康診断を受けない理由。
新型コロナウイルスの影響が凄いです。オイルショックを思い出させるトイレットペーパー騒動なども起きています(老いるショック…
2020.03.09
六甲全山縦走に挑む。
須磨浦公園を起点に、六甲の山々の尾根を歩き宝塚までを走破する「六甲全山縦走」というイベントがあります。 今年5月に森羅倶…
2019.12.12
有吉弘行に学ぶ。
「ロンドンハーツ」という番組があります。ロンドンブーツ1号2号がMCをしている番組です。 その番組の企画で「かわいがって…
2019.11.04
孤独を楽しむ。
「孤独の特権」「孤独のすすめ」「孤独こそ最高の老後」「極上の孤独」・・・。これは最近読んだ、シニア世代向けに書かれた本の…
2019.10.06
ヒロシです。 キャンプはよかとです。
[ヒロシ]という芸人をご存知でしょうか。片手をポケットに突っ込み、うつむき加減でステージに立ち、「ヒロシです」という台詞…
2019.08.19
何を持っていくか。 何が持っていけるか。
先日、いちご狩りに行ってきました。 行った先は、SHINRA CLUBの会員様が育てている畑!そう、その方は、ご自宅の近…
2019.06.13
最後をどう選択したいのか。
正月、学生時代の友人たちと新年会で飲んだくれている最中、一本の電話が掛かってきました。義理の妹からで、もうそれだけでピン…
2019.02.11
生きて何を残すか。
八十年も前に出版された「君たちはどう生きるか」という小説がいま再ブレークしています。 宮崎駿が次作映画のタイトルを本作か…
2018.02.03
あなたの余命は?
厚労省発表の数字を見ると、日本女性は3人に2人が85歳まで、ほぼ半数の人が90歳まで生きられるようです(比べて男性は若干…
2017.05.15
会える時に会う。
先日、大分県の別府に行ってきました。九州は好きな神社や温泉が多く、また食べ物も美味しくて人も温くて、とても好きな場所なの…
2017.04.20
50歳になって・・・。
昨年末に誕生日を迎えとうとう私も50歳になりました。 50歳以上の自分の姿は全く想像できていなかったので、誕生日当日はな…
2017.02.01
後妻業の女を見て
映画『 君の名は。』が異例の爆発的大ヒット中ですが、「後妻業の女」もなかなか流行っているようですね。 SHINRA …
2016.10.01
自分を諦め、自分を手放す。
最近お会いできてないが、生涯唯一のメンターと仰ぐ人がいます。 自分より一回り以上も年下のまだ三十代なのですが、その方から…
2016.09.15
五十歳からの人生をどう過ごすか。
最近、同級生と会う機会がなぜかとても多くなりました。それが不思議とどの時代の同級生に限らずです。 今年が五十歳の大台に乗…
2016.09.01
ことばやうたを通して・・・
作詞家の松本隆氏をご存知でしょうか。日本ロック史における伝説的バンド「はっぴぃえんど」に在籍する頃から作詞を担当。その後…
2016.06.01
震災がなかったら今の自分はない
九州での地震の被害が大変なことになっています。 神戸出身者として思い出すのは、やはり「阪神・淡路大震災」のことです。 震…
2016.05.01
神は存在するのか
いきなり度肝を抜くようなタイトルで申し訳ありませんが、実は、小さな頃からそんなことばかりよく考えていた子どもでした。 「…
2016.03.01
認知症になった母
母が認知症になって三年ほどになります。 認知症になる前は、毎日のようにジムに行って体を動かしていたし、社交的な性格で友人…
2016.02.01
人生を豊かにするために
先日、昔から仲良くさせていただいている知人の方と飲む機会がありました。 19年前に起業した際、本当にいろいろとお世話にな…
2016.01.01
洋楽から、さだまさし中島みゆきへ
小さい頃、家でよくクラシックを聴いていた父親が、年を取るにつれて、だんだんと演歌ばかり聴くようになりました。 その様子を…
2015.12.01
プライベートな話
合計31記事中 1~30記事表示